アングラの世界の住人には、生き残るために人を見抜く技術を身につけた者がいます。
ウシジマくんは黙って相手をジッと見て性質を読み、先手を打ちます。
半グレやヤクザも恐怖で揺さぶりをかけて、相手の反応から嘘を見抜きます。
彼らはいずれもひどい環境で育ったゆえに身につけた、野生の能力です。
われわれ一般人は、本による学習によって人を見抜く方法を身につけることができます。
▼
点の情報をカテゴリごとにまとめる
▼
カテゴリの優劣で人格を特定する
これは知識があれば簡単にできることです。
時には対象者本人さえ気がついていない人格を、あなたが見抜くことができます。
闇金ウシジマくんを読む人の才能
この漫画は非常に綿密な取材に基づいていて、矛盾無く人物が描かれています。
しかも漫画の表現は人物の特徴点をストップモーションで見せてくれるため、現実よりもわかりやすく人を見抜く練習ができます。
ウシジマくんを好んで読み進める方は、人間観察に適性があります。
もし時間つぶしで読むなら、もっと頭をカラッポにして読める漫画を読むはずです。
人の心理への興味をもう一歩進めて、人間学を学ぶことをぜひお勧めします。
本ブログの人を見抜く方法を書籍にしました
ブログの人物考察の手法を本にまとめました。
ブログは賛同と同時に、考察を自身への批判と感じた方から罵詈雑言がありました。
漫画の考察にさえ恨みを抱く方との線引きのため、現実の考察は書籍にさせていただきました。
本書は一般的な書籍よりボリュームがあるため、取り急ぎ人を見抜きたい方は第一章~四章まで読めば大丈夫です。
第五章以降はSNSで暴言のコメントをする病いの人や、男女関係、犯罪者等を題材に解説をしています。 ⇒ 目次
わたしは早期リタイアして配当等で生活しているため、自由な立場で本当のことだけを書けました。
わたしが自分の才能以上に給与所得が得られたのは、不足した才能を補いあえる人たちと人間関係を築けたからでした。
真面目な社会人の災難は、ほとんどが他人からもたらされます。
本書の知識が広まって、気の良い人が損をさせられない社会になればと思います。
※スマホやPCでも読むことができます
事件の人間学
人を見抜く方法を実在の人物に使った、低価格の本です。

FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学の本で人を見抜く
●人類は最初、しぐさで会話していた
●今でもしぐさには本音が出る
●日常に応用しやすい
人は言葉が発達するにつれ、しぐさに注意を払わなくなりました。
しかし脳の深い部分では記憶していて、しぐさに隠しようのない本音があらわれます。
それを読めば相手の心を透視しているかのように、本音を読み取れます。
自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義
心理学を学ぶのに、最もわかりやすい観察対象は自分自身です。
まずは自分を深く理解することから始まります。
●自分の性格を深く知る
●自分の生き方がわかる
●他人を読み取れるようになる
ハーバードとついていて難しそうに思えますが、優れた先生は難しいことを面白く教えてくれるものです。
多くの人は自分のことを良く知らず、仕事や付き合う人選びで自ら不利な方向を選んでしまう事があります。
今現在、苦境に立っている方には正しい方向性を示してくれる本でもあります。
エゴグラムで人を見抜く
自分がわかる心理テストPART2―エゴグラム243パターン全解説 (ブルーバックス)
他人を見抜く近道は、自分自身の心理テストの結果と他人を比較する事です。
本書は多数の診断結果が出ているため、エゴグラムの概念を知るには最適です。
拙著の普通に働く人のための『人を見抜く方法』でも、他人との比較について述べています。
進路の選択に失敗し続けていると感じる方は、ご自身をよく知ることから始めてみてはいかがでしょうか。
犯罪心理学で人を見抜く練習をする
犯罪者の極端な行動には、人格の特徴が強く出ていて勉強しやすいです。
犯罪者の行動を見る時、マスメディアの解説は無視してください。
マスメディアに出てくる心理学者(と名乗る人)は、犯罪者に自分の政治思想を重ねて発するため、犯罪者が何か崇高な理念があるかのように解説します。
そんなデタラメに惑わされず自分で心理学の教養を身につけると、人の本当の姿がわかります。
●科学的な裏付け重視
●犯罪者の辿ってきた道
●秋葉原事件は格差問題ではない
進化心理学で人を見抜く
本著でわかるのは
●ヒトは一万年前のまま
●人の行動に納得がいく
●男女の生存戦略の違い
です。
他人や自分の行動に納得できるようになります。
本人さえわからない行動の理由を、進化心理学で説明がつくようになります。
最近は男女に違いは教育の違いと言う人がいますが、教育の無い動物界でもオス・メスの役割は違います。
男女の生存戦略の違いを理解すると、行動を予測する事が可能になります。
なぜ底辺の男ほど粗暴で暴力犯罪を起こすのか?
女はなぜ陰湿なのか?
これらの理由を深い所まで理解すれば、人間関係の中で腹を立てる事も少なくなります。
人間を一段上から観察するように見る事ができます。
ケーキの切れない非行少年
ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)
非行少年にケーキを三等分に切らせると、思いもよらないいびつな切り方をします。
この事は、彼らが見えている世界が我々と全く違うという事を教えてくれています。
彼らには普通の人にあるはずのセンサーが欠けているため、同じ世界にいても感じる事が全く違います。
「AVに刺激されて、女に手を出してしまった」
と言う犯罪者を我々は単なる言い訳と決めつけますが、認知が壊れた人間はAVの設定を本当に女性が喜ぶものだと思っているのです。
少年に限らずキレる若者、更には中年や高齢者に至るまで、どのような思考回路で憤怒しているのかが理解できます。
彼らに攻撃されて自身の心が壊されないよう、壊れているのは彼らであるということを知ってください。
メンタリズム等で人を見抜く
目の前の人物を観察して見抜く方法は、理屈を知っていても動体視力のようなものが必要なため、誰でも出来るような事ではありません。
しかし、こういった手法も存在するという参考に紹介します。
占い師や霊能力者がやっている手法で、こんな風にして人の心に入り込みます。
▼
信用を得る
▼
心に入り込み指示する
これを体系的に行っています。
様々なテクニックで感情を揺さぶり、その隙をついて心に入り込みます。
本著ではそういったペテン師を否定すると共に、仕事や恋愛への応用も提案しています。
人間学は実践して完成する
人を見抜く方法は本だけの知識では完成しません。
心理学や社会学を専攻しても活かせず、単に用語を知っているに過ぎない人は多くいます。
人を見抜く勉強はあなたの仕事や私生活で実践して、精度を上げていく事で完成に近づきます。
ミスを恐れずに実生活の中でアウトプットしてください。
精度を7~8割まで高めれば、十分に機能します。
例えば会社で採用をする際、履歴書を眺めます。
そこに書いてある経歴で偏差値の急変(学歴の遷移)や学部変更、そして就職先選びに特徴点が出ます。
その点をつなぐと線が浮かび、人格の仮説が出せます。
その人格の仮説に対し志望動機等が矛盾していれば、そこに対象人物の本質が埋まっているので探ります。
矛盾がなければ、ストレートに書類通りの人格が浮びます。
後はそれを面接で確認する事で、より正確な採用活動ができます。
新規取引先の審査や、交際相手の人格診断にも使えます。
これらに慣れたら人を見抜く方法の対象を広げ、株式投資の際の会社選びや、国家を擬人化して行動を予測します。
わたしはこれらの方法により仕事と投資で余裕が生まれましたが、遊び回るかわりに本サイトを作りました。