若い男

ウシジマくんの世界に出てくる若い男たち。

 

人生の選択を間違えるものがチラホラ出てくる世代である

若さゆえに、自分の実力を大きく見積もってしまい、現実とのギャップにもがいている。

そんなひずみを安易に解決しようとして、BADルートを選択してしまう者も。

若い世代が落ちぶれないための、裏の道徳の教科書。

若い男一覧

若い男

ホストクラブの被害者たち

ホストくん編より(21~22巻) ホストになる若者は、多くが男の中でも下の部類に入る者たちだ。 彼らの芝居がかったゴージャス感の演出は、コンプレックスの裏返しだ。 地元でくすぶっていた青年は、人生を挽回しよ...
若い男

優しい人が、意外と報われない理由【竹本優希】

人から奪うだけでは続かないので、社会的な成功者にはギブ(与える)タイプが多い。 だが金持ちの家の子の竹本優希(ゆうき)は、見返りを求めず人助けをした結果、貧困ビジネスの寮にまで落ちてしまった。 他人に与える人が富...
若い男

残念な人ほど、社会に手厳しい理由

残念な人ほど、すぐに 「人として最低」 などと、他人を全否定する言葉を使う。 自分の社会的地位が低い場合は、自分ではなく社会が悪いことにする。 彼らは自分のダメさをごまかすために、社会に説教をして生きている。...
若い男

底辺の性欲が強い理由

ヤミ金くん編より 文明人は性欲をなるべく隠したがり、恋愛の先にある高尚なものとしている。 出会って見つめ合ってビビビッときたら、素敵な結婚を思い描く。 だがそういう高尚な性愛の場に参加できない底辺は ...
若い男

お金を稼げない男の特徴

しんこch(SNSのハンドルネーム) フリーエージェントくん編より お金と人の性質は似ている。 他人が寄ってくる人には、お金も集まってくる。 反対に、人に好かれない人はお金にも好かれない。 お金...
若い男

コミュニケーション能力の高い人の生き方

フーゾクくん編より 若者にコミュニケーション能力が高いと言われている人は、愛という漢字が書けるかも怪しいのに 『真実の愛』 とか平気で口にする。 コミュニケーション能力が高い人というのは、ダニやヒルのように他...
若い男

トラブルを起こす人の心理

人間社会で、なぜか自分からトラブルを引き起こさないと気が済まない人がいる。 彼らはトラブルを起こして他人からの反応がなければ、空っぽな自分の存在を認識できないのだ。 人間のなり損ないだから芯が通っておらず、脊髄の無いアメ...
若い男

世の中にいても・いなくても問題ない大学生、中山

フーゾクくん編より(5~7巻) Fランク大学に通っている男子大学生の中山。 一人一人、個性のある大切な子供として社会に扱われていたのが、大学生くらいになると箸にも棒にもかからない人間が出てくる。 明日いなく...
若い男

成金の洋服屋 吉澤【下品な金持ちの心理】

アパレルの事業で成功した吉澤。 彼がどんなに成功しても、働く人たちから『道化者』と軽んじられるのは何故か? 口ひげを生やしても不潔感が漂い、経営論を言えば笑われる。 金をひけらかせばお菓子を奢って同級生に構...
若い男

鰐戸三兄弟が運営する、恐怖の誠愛の家

ヤミ金くん編より 顔芸で威嚇をする、鰐戸(がくと)二郎。 人間がサルだった時代、言葉の代わりに顔の表情で感情を伝えた。 ヤンキーは威嚇や暴力など原始的な脳に頼る事が多いため、言葉よりも顔芸の表情が豊かだ。 彼...